アメリカの住宅事情

アメリカに来て1年ほどになります。フィラデルフィアは家を建て替えないのでほとんどの家が古いです。築40年とかは新しい方で、ざらに築100年というのも。家の価値は学区によって左右されますが、どこにおいても経年で価値が下がるということはあまりなく、むしろ上がります。なので、家を資産と考えるのが通常で、メンテを誰でも行いますし、外観は古そうに見えても、インテリアはとてもキレイにリフォームされている家が多いです。
家の質は広瀬さんがスタンダードにしている質の半分くらいですね。とくにドライウォールは質が悪く、パテが薄いので釘の頭は見えるし、エッジは金属が見えるしといった感じです。ただペイントをどこでも買えるので、タッチアップもお手の物になりました(3.6L缶でだいたい4000円しない程度)。先日はガレージを全部自分でペイントしてしまいましたし、の中のドライウォールも穴が開けば、パテしてサンディグしてペンキ塗ってという作業が簡単にできます。ドライウォールはそう言った意味でも手軽で、だれでも綺麗に塗れてメンテできるのがいいですね。こちらのドライウォールを体感すると、広瀬さんの塗装屋さん(ラルフさん)のドライウォールのパテ、サンディング、塗装のクオリティは本当に高いと思います。
無垢材を使うことはこちらでは結構レアで、hardwood flooringという合板材を利用するのが一般的です。倉庫スペースにフォローリングも自分でやってみましたが、フローリング材もホームセンターにあるのでこれもDIYできて便利です。無垢材と異なり、合板材はまっすぐで施工が楽でしたが、やはり無垢材の雰囲気には劣るなと。
またこちらの外壁トレンドはサイディングですね、レンガや石はやってもアクセント程度が多いです。サイディングは今風に見せることができるし、軽いのでこちらでも重宝されているようです。こちらは、足場を利用せず、(土地が広いので)クレーン車のようなもので人と材料ごとを持ち上げて、家の四方から一気に外壁を終わらせてしまう施工なので、足場で最後の直前まで家が見えないということはなく、最初から最後まで建築中の家がよく見えるのも日本と違うところですね。