築10年。赤ちゃんだった子供さんも小学生になり、妹も出来ました。10畳の一つの部屋で使っていた部屋を2部屋とご主人様の小さな書斎、計3部屋に仕切りました。壁はドライウォールです。
リフォーム前の10畳の部屋
無垢材のドア
ご主人様の書斎 狭い部屋ですが無垢材のフローリングを壁に張りました。仕切り壁には、アンダーセンの木製サッシを使いました。贅沢です!! サウナルーム??みたいになりました??(笑)
木製サッシの向かい側の部屋。本来こちらは室外となりますが、室内です。サッシを室内の仕切り壁に使っています。
ペアガラスの木製サッシで高額ですが、少し面白い雰囲気になりました。贅沢!!!
こちらの仕切り壁にも、アンダーセンの木製サッシ。
反対側の部屋から
段差をつけた、書斎。既存のフローリングと同じパイン無垢材です。
差段差
段差をつけた理由は、反対側の部屋から、荷物を入れる為でした。
打合せで使用したパース
