木製サッシの家 を標準仕様とする注文住宅
弊社注文住宅の標準仕様
(Drywall)ドライウォールと無垢材の家
ドライウォールと無垢材の家とは、以下3つの大きな特徴を持つ、2000万円台の注文住宅です。
ビニールクロスに違和感のある方、間取りをじっくりと決めたい方、家に対する夢をお持ちの方など・・その思い実現させて頂きます。
室内の雰囲気が日本の家とは違います
- フィートモジュール2×4工法: 日本のツーバイフォーより耐震性の高い、北米の家と同じ工法 (本物の2×4工法)
- ドライウォール(Drywall): ビニールクロスを使わないアメリカとカナダの家と同じ 水性ペイント室内壁 (燃えない壁)
- 室内は全て無垢材: 玄関ドア・室内建具・サッシ・階段・フローリング・モールディング・キッチンなど
写真の室内壁は全て、ドライウォールです。
木製サッシ 標準Ⅰ

防火地域では、このサッシは使用できません
1903年創業 全米No.1シェアを独走し続ける アンダーセン
質感は勿論、気密性、断熱性、遮音性が違います! Low-E ペアガラス アルゴンガス入り
輸入サッシは雨漏りがすると言う方が稀にいらっしゃいます。取付方法を知らない会社が施工すると事故も有るかと思います。弊社は輸入品の取り扱いに慣れているので一度も雨漏りはありません。
国内に在庫もありますので、もしもの時も安心です。
上げ下げサッシ (塗装と格子はオプション)
上げ下げサッシ(塗装と格子はオプション)

上げ下げサッシ (オプションなし)
左側は上げ下げサッシ(連結はオプション)
右側はケースメント(サイズに寄りオプション)
上げ下げサッシ(格子はオプション)
上側はFIX(サイズに寄りオプション)
下側は上げ下げサッシ(格子はオプション)
上側はFIX
下側は上げ下げサッシ
オーニング(サイズによりオプション)
上げ下げのサッシは室内側に倒れるので掃除も簡単にできます。
掃き出しサッシ (塗装とサイズがオプション)
掃き出しサッシ (塗装はオプション)
掃き出しサッシ(サイズがオプション)
左側は上げ下げサッシ(サイズがオプション)
中央は掃き出しサッシ
右側は両開きフレンチパティオ(オプション)
左側は掃き出しサッシ
右側は両開きフレンチパティオ(オプション)
フレンチパティオの外側(フレンチパティオはオプション)
フレンチパティオ(オプション)

アンダーセン木製サッシの断熱実験
アンダーセンの木製サッシ(Low-Eペアガラス アルゴンガス入り)にハロゲンランプをあて室内側と室外側で温度測定をいたしました。
ハロゲンランプ
サッシの室内側に温度計を設置
サッシの室外側に温度計を設置 (ハロゲンランプは室外側に設置)
実験時の室内温度 24℃
左側がガラスを隔てた室内側 25℃・右側がハロゲンランプをあてている室外側 47℃
実験のまとめ
実験時の室内温度 24℃
室内側温度計 25℃
室外側温度計 47℃
47℃ 室外温度が47℃になっても室内には、ほぼ影響はありませんでした。
木製サッシ 標準Ⅱ

防火地域では、このサッシは使用できません
アメリカ マービン社社製 室外側樹脂+室内側木製 Low-E ベアガラス アルゴンガス入り
上げ下げサッシ(格子とサイズがオプション)
上げ下げサッシ(格子とサイズがオプション)

樹脂サッシ(トリプルガラス) 標準Ⅲ
Low-E トリプルガラス 樹脂サッシ アルゴンガス入り
防火地域では、このサッシは使用できません
上げ下げサッシ
掃き出しサッシ

無垢材モールディング
無垢材 ヘムロック
窓回り(額縁)・ドア回り(額縁)・フローリングと壁の境(巾木)に施工します。
木製サッシと木製ドアとの組み合わせにより室内の雰囲気がとてもオシャレに仕上がります。


下のボタンをクリックするとドライウォールの詳細がご覧になれます。
木製サッシの家 & クロスを使わない水性ペイント室内壁ドライウォールの注文住宅
- ドライウォールを基本仕様とした注文住宅 ドライウォールと無垢材の家
- ●ドライウォールと無垢材の家 【注文住宅のベースとなる仕様】
●ドライウォールと無垢材の家 【本物の輸入住宅】
●ドライウォールと無垢材の家 【2.5階の家・中二階の家】
●ドライウォールと無垢材の家 【ゼッチ住宅 ZEH ゼロエネルギーハウス】
●ドライウォールと無垢材の家 【木製外壁の家】