室内に合板製品 ビニールクロスは使いません【Drywall&無垢材の家】
ZEH住宅 太陽光発電
新築補助金140万円・東京 神奈川
✙
標準仕様(Drywall)ドライウォールと 無垢材の家
標準仕様ドライウォールと無垢材の家に太陽光発電・蓄電・第一種換気システム・オール電化を取り入れた注文住宅)
ドライウォールと無垢材の家とは、以下3つの大きな特徴を持つ、2000万円台の注文住宅です。
ビニールクロスに違和感のある方、間取りをじっくりと決めたい方、家に対する夢をお持ちの方など・・その思い実現させて頂きます。
室内の雰囲気が日本の家とは違います
- フィートモジュール2×4工法: 日本のツーバイフォーより耐震性の高い、北米の家と同じ工法 (本物の2×4工法)
- ドライウォール(Drywall): ビニールクロスを使わないアメリカとカナダの家と同じ 水性ペイント室内壁 (燃えない壁)
- 室内は全て無垢材: 玄関ドア・室内建具・サッシ・階段・フローリング・モールディング・キッチンなど
標準仕様建物 ドライウォールと 無垢材の家 の詳細は下の写真をクリックしてください。

ZEH住宅 太陽光発電の新築補助金140万円
地域型住宅グリーン化事業の ゼッチ(ZEH)ゼロエネルギーハウスに対する補助金は140万円。
国土交通省の地域住宅グリーン化事業のページ
地域住宅グリーン化事業 補助金のページ
延床面積30.18坪の家で補助金を活用した場合の
建物価格・性能・発電量・経済効果・補助金などを動画付き参考間取りを用いて具体的に解説いたします。
建物価格
●太陽光発電+オール電化+第一種換気システムの家 2,440万円 税込 (補助金140万円活用の場合)
●太陽光発電+オール電化+第一種換気システム+蓄電池の家 2,520万円 税込 (補助金140万円活用の場合)
パナソニック AiSEG2(HOME IoT)でスマートハウス (標準)
創エネ・蓄エネ・省エネをトータルで管理。太陽光発電で電気をつくり、リチウムイオン蓄電池に電気をため、住まいの電気をかしこく使います。その他IOT機能により、家電の遠隔操作も可能になります。(選択される機能により追加料金が発生します)
●シュミレーションした家
第一種低層住居専用地域・東京都第一種高度地区・敷地面積40.35坪・建物延床面積30.18坪 3LDK・建ぺい率40% 容積率80%・屋根6寸勾配・北4m道路
●建物の主な仕様
フィートモジュール2×4工法・全室クロスを使わない室内壁ドライウォール・室内全て無垢材
●設備
オール電化(エコキュート460ℓ・IHクッキングヒーター)
●換気システム
ダクトレス第一種換気システム(同時給排レンジフード)
●断熱材
吹き付け断熱材(天井160㎜ 壁89㎜)・床下断熱材(カネライトスパーE3 厚さ60㎜)
●サッシ
アメリカ アンダーセン社製木製サッシ(LOW-E ペアガラス アルゴンガス入り)
●玄関ドア
スウェーデン レクサンド社製 木製玄関ドア(トリプルガラス 断熱材入り)
●UA値 0.44W/㎡k (簡易計算による)
外皮平均熱貫流率のことで、簡単に言うと家の断熱性能を表す数値でもあります。ゼッチ(ZEH)ゼロ エネルギー ハウスの基準値0.87w/㎡kをクリアしないとBELSの評価証がもらえないのです。(このUA値は間取りプランにより異なります)
●太陽光発電 340W 12枚(4.08kW) 年間予測発電電力4510kWh
●蓄電池 3.2kWh (蓄電池は2基、3基と連結し追加する事が可能です)
●予測経済効果 (オール電化仕様なのでガス代なしの経済効果を含みます)
(A)太陽光発電 + オール電化 + 第一種換気システム
189,042円/年
(B) 太陽光発電 + 蓄電地 + オール電化 + 第一種換気システム
192,945円/年
(A)太陽光発電+オール電化+第一種換気システム
太陽光発電のみの経済効果は115,662円/年 ですが、この家はオール電化なのでガス代はありません。4人家族の平均的な年間のガス代である73,380円をブラスすると189,042円となります。
内訳
①予測売電金額 72,237円 ②予測自家消費金額 39,000円 ③再エネ発電賦課金分の経済効果 4,425円 以上①~③太陽光のみの経済効果は 115,662円。これにオール電化によるガス代金なしの経済効果 73,380円 をプラスすると189,042円。
(B)太陽光発電+蓄電池+オール電化+第一種換気システム
太陽光と蓄電池の経済効果119,565円/年 + オール電化によるガス代無しの経済効果72,237円/年 合計192,645円
内訳
①予測売電金額 53,328円 ②予測自家消費金額 39,000円 ③再エネ発電賦課金の経済効果 6,749円
④蓄電地による経済効果 20,488円 以上①~④太陽光+蓄電池の経済効果119,565円。これにオール電化によるガス代なしの経済効果 72,237円 をプラスすると192,645円
(売電単価は24円/kWh・買電単価26円/kWh・再エネ発電賦課金単価2.95円/kWh 蓄電池は実効容量の80%を毎日充放電する仮定で計算)
●ZEH住宅 太陽光発電の家・補助金について
弊社の加入している 地域型住宅グリーン化事業の場合2019年度のゼッチ(ZEH)ゼロエネルギーハウスに対する 補助金は140万円
地域型住宅グリーン化事業では、国土交通省の採択を受けた住宅供給グループが建てる省エネルギー性能や耐久性能などに優れた木造住宅が対象になります。補助金の140万円は2019年度の場合であり、弊社が加入しているグループに割り当てられた補助金の総額が無くなり次第終了となります。タイミングがございますので詳しくはお問い合わせください。
年間着工棟数が50棟以下の中小工務店が対象となります。
国土交通省の地域型住宅グリーン化事業のホームページ
ホームページ内の補助対象住宅と補助金の額について
●ZEH住宅 太陽工発電の家・建物の価格について
A 太陽光発電+オール電化+第一種換気システムの価格 (経済効果189,042円/年)
2,580万円 税込
2,440万円 税込 (グリーン化事業助金140万円活用の場合)
B 太陽光発電+蓄電池+オール電化+第一種換気システムの価格 (経済効果192,945円/年)
2,660万円 税込
2,520万円 税込 (グリーン化事業補助金140万円活用の場合)
蓄電池は、各都道府県で行っている補助金が受けられます(グリーン化事業の140万円とは別にプラスで都道府県の補助金があります)
地域により異なりますので、ここでは割愛させていただきます。
上記した太陽光発電の金額140万円税込には、補助金の申請、ゼッチ(ZEH) ネット ゼロエネルギー ハウス の申請に必須であるべルス(BELS)の申請と評価証の取得など全て含みます。(申請関係は全て弊社で行います)
間取りにつきましては、以下の間取り(30.18坪)をご参照ください。
●ZEH 太陽光発電の家・建物仕様の詳細
ドライウォールの室内壁と無垢材の室内の変更は出来ませんが、以外の変更は可能です。当然ですが間取りも自由です。
建物は弊社標準仕様 ドライウォールと無垢材の家 がベースとなっており、その標準仕様に太陽光発電、蓄電池、オール電化、第一種換気システムを付け加えた仕様になっております。詳しくは下のボタンをクリックしてください。
ドライオールと無垢材家 詳細
(この家はオール電化ですので、ガスの配管は行いません)
●建物価格の追記
建物価格は住宅業界でよくある本体価格ではございません。上下水管が宅内に入っていて、平らな土地でしたらこの金額で建築可能です。詳しくは下のボタンをクリックしてください。
(この家はオール電化ですので、ガスの配管は行いません)
前置きが長くなり失礼いたしました。間取り図や建物外部と内部の動画もご用意しておりますので、是非ご覧ください。
(弊社の家は注文建築ですので、この間取りは参考としてご覧ください)
ゼッチ(ZEH) ゼロ エネルギー ハウス+蓄電システムの家 外観

ゼッチ(ZEH) ゼロ エネルギー ハウス+蓄電システムの家 参考間取り
1階 (1階と2階の延床面積 30.18坪)

ゼッチ(ZEH) ゼロ エネルギー ハウス+蓄電システムの家 参考間取り
2階間取り

ゼッチ(ZEH) ゼロ エネルギー ハウス+蓄電システムの家 外観動画
外壁は標準仕様のラップサイディング(その他ニチハFUGEなども選択可能)・エコキュート460ℓ・太陽光発電340W 12枚(4.08kW)・蓄電システム3.2KWh
ゼッチ(ZEH) ゼロ エネルギー ハウス+蓄電システムの家 1階動画
玄関ドアはスウェーデン レクサンド社の木製断熱ドア トリプルガラス・無垢材フローリング・木製サッシ・ユニットバスは換気 乾燥 暖房付・キッチンは吊戸無しの場合は食洗器付・IHクッキングヒーター・ドアは全て無垢材・窓とドア周りのケーシング、巾木も無垢材・全室ドライウォール・ダクトレス第一種換気・トイレと洗面所は人感センサー付スイッチ
ゼッチ(ZEH) ゼロ エネルギー ハウス+蓄電システムの家 2階動画
無垢材の階段・階段 トイレ 廊下の幅1015㎜(一般的な日本の家は910㎜)・ドア ケーシング 巾木無垢材・全室ドライウォール・2階のトイレ標準・ダクトレス第一種換気・トイレは人感センサー付スイッチ
建物仕様の詳細は下のボタンをクリックしてください。
土地、中古物件を購入予定のお客様には物件情報の提供や資金計画などの相談も行っています。
太陽光発電は補助金(140万円)で取付ける時代になりました。
- ドライウォールを基本仕様とした注文住宅 ドライウォールと無垢材の家
- ●ドライウォールと無垢材の家 【注文住宅のベースとなる仕様】
●ドライウォールと無垢材の家 【本物の輸入住宅】
●ドライウォールと無垢材の家 【2.5階の家・中二階の家】
●ドライウォールと無垢材の家 【ゼッチ住宅 ZEH ゼロエネルギーハウス】
●ドライウォールと無垢材の家 【木製外壁の家】