断熱等級5・6・7 【輸入住宅】
アメリカの家とカナダの家・特徴
【Drywall】
クロスを使わない北米住宅と同じ室内壁 ドライウォール(Drywall)
【Feet Module】
日本式の尺モジュールより地震に強い北米式フィートモジュール(Feet Module)

上の写真をクリックすると断熱等級別の建物価格や削減出来る年間水道光熱費がご覧になれます
目次
●注文住宅のベース仕様【ドライウォールと無垢材の家】について&施工例
●本物の北米住宅(Drywall ・ Feet Module)
●断熱等級別の建物価格・性能・主な標準仕様
●注文住宅の一例(東京ゼロエミ住宅水準3の家 2075万円など)
●様々な間取り例
●こんな家いかがですか?
●コンセプト
注文住宅に対する考えを標準化し断熱等級5・6・7別に価格設定した、クロスを使わない2000万円台からの注文住宅です。
注文住宅を建てるベース仕様であり、お客様のお好みに変更する事により、世界に一つだけの家を建てる事ができます。
施工例 (外観)
施工例 (室内)
建物価格・性能・主な標準仕様
-
断熱等級5・6・7の家 【価格 性能 補助金】
予算に合わせて断熱等級と工法、設計モジュールが選べます。
-
ドライウォール (クロス使わない室内壁)
気密性・耐震性・耐火性・メンテナンス性に優れた北米住宅のペイント室内壁
-
高耐震 北米式フィートモジュール
日本式の尺モジュールより更に耐震性の高い、フィートモジュール2×4・2×6工法
-
室内は全て無垢材
サッシ・玄関ドア・室内ドア・フローリング・階段・モールディング・キッチンなど
-
木製サッシ/トリプルガラス樹脂サッシ
●木製 LOW-E ペア アルゴンガス入り
●樹脂 LOW-E トリプル アルゴンガス入り熱貫流率0.9W/(㎡・K) -
断熱等級5・6・7に使用する断熱材
吹き付け硬質ウレタンフォーム・ポリスチレンフォーム・フェノールフォーム。熱伝導率0.4~0.02W/(m・K)
注文住宅の一例
何度も打合せを重ねて間取と仕様を決めております。
-
東京ゼロエミ水準3+子育てエコ長期優良
-
本物の2×4・2×6住宅
-
本物の輸入住宅
-
ラップサイディングの家
-
ZEH住宅 太陽光発電の家
-
2.5階の家・中二階の家
-
板張り木製外壁の家
-
レンガの家
-
平屋住宅
様々な間取り例

アメリカの家 間取り・内外写真
こんな家いかがですか?

コンセプト
耐久・耐震・気密・断熱性能が高いのは言うまでも無く
● 経年と共に味わいを増す家 ●リノベーションを繰り返し、いつまでも受け継がれる家 ●且つ手軽なメンテナンスで、いつまでも美しさを保てる家
本物へのこだわり
●日本の2×4・2×6より耐振性の高いフィートモジュール工法 ●ビニールクロスを使わない室内壁(Drywall)ドライウォール ●室内は全て無垢材で統一
日本の家は、新築時がピークの美しさで10年もすると壁紙が汚れ、合板フローリングの一部が剥がれ。ドアも汚くなってしまいます。塗装も出来ないので薄汚れた感じに・・・すると愛着も薄れメンテナンスも最小限・・・・家の寿命も短く・・・・50年後に解体??
北米の家のように、手軽なメンテナンスで、いつまでも美しい室内空間を保てる事が重要だと思います。
北米では築100年の木造住宅も珍しくなく、新築も中古もさほど変わらぬ価格で取引されています。築30年ぐらいでは築浅物件です。北米では家を解体する事はまずありません。中古住宅を購入して自分の好みにリノベーションするのが一般的です。
弊社注文住宅(Drywall)ドライウオールと無垢材の家で、本当の意味での北米住宅をお建て致します。
土地、中古物件を購入予定のお客様には物件情報の提供や資金計画などの相談も行っています。