ドライウォールと無垢材の家
注文住宅の入口
ドライウォールと 無垢材の家 標準仕様 延床面積30坪 2,250万円 (税込)
【無垢材の家+水性ペイント室内壁ドライウォール+高耐震フィートモジュール2×4工法の注文住宅】
(ドライウォールの室内壁と無垢材の室内の変更は出来ませんが、以外の変更は可能です。当然ですが間取りも自由です)
ビニールの壁紙は使いません。CO2削減。環境に配慮した家づくり。
標準仕様 水性ペイントの燃えない室内壁 ドライウォールと 無垢材の家 は、弊社の建物に対する考えを標準化し価格設定をした物です。注文建築の価格面を明瞭にした、弊社で注文建築を建てる時のベースとなる仕様であり、お客様のお好みに変更する事により、世界に一つだけの家を造る事ができます。

日本の家は、新築時が美しさのピークで、あとは経年とともに薄汚れた感じになってしまいます。北米では築100年の木造住宅も珍しくありません。何が違うのでしょうか? 弊社の建物にその答えがあります。
建物に対する考え
耐久・耐震・気密・断熱性などは言うまでも無く、経年と共に味わいを増し、且つ手軽なメンテナンスでいつまでも美しさを保てる家・リノベーションを繰り返し、いつまでも受け継がれる家。
主な 仕様
(詳しくは、以下ドライウォールと 無垢材の家詳細をご覧ください)
●水性ペイントの燃えない室内壁 ドライウォール
ドライウォールの室内壁とは、北米の家に施工されている室内壁工法の事です。その殆どがペイント仕上げとなっており、汚れたり、傷をつけた場合は、自分で補修や再塗装の出来る壁です。アメリカの映画やドラマでお父さんがローラーでペイントしている映像をご覧なった事があると思います。簡単に補修や再塗装ができるので、いつまでも美しい室内空間を保つ事が出来きます。
以下の写真は1968年に建てられたアメリカの家です。築50年以上ですがドライウォールの室内壁はキレイです。

ビニールの壁紙は火災時に、真っ黒い煙と異臭を放ち瞬時に燃え上る、危険な内装材です こんな、危険なビニールの内装材を壁と天井に貼っているのは日本の家だけです。ドライウォール水性ペイント壁は燃えません。
写真をクリックするとビニールの壁紙とドライウォールの耐火テスト動画がご覧になれます。
ドライウォールの室内壁は耐振性、気密性にも優れ、その色は200以上あります。詳しくは下の写真をクリックしてください。

ドライウォールの水性ペイント室内壁は、傷をつけたり、汚したりした時も、簡単に補修や再塗装ができます。
●耐振性の高い フィートモジュール ツーバイフォー工法
日本のツーバイフォーと何が違うの??
壁内に配置されるスタッドの本数が違います。日本の尺モジュールの場合スタッドは455㎜間隔になりますが、北米式の本物のツーバイフォーの場合は406㎜間隔に配置されます。家全体に使う材料が13%程多くなります。これが、ツーバイフォーの本来の性能を発揮できる工法です。(材木代も13%アップします)
壁内に配置されるスタッドが多いほど耐振性が高くなる事は言うまでもありません。
写真をクリックするとフィートモジュール工法や耐震へのこだわりをご覧になれます。
このドライウォールの室内壁工法とフィートモジュール工法が揃って、ツーバイフォー本来の耐震、気密性能を引き出せる本物と言えます。
その他 仕様
●木製サッシ・トリプルガラス樹脂サッシ・吹き付け断熱材 (窓周りの無垢材ケーシングも標準です)
LOW-Eペアガラス アルゴンガス入りの木製サッシ。LOW-Eトリプルガラス アルゴンガス入り樹脂サッシ。吹き付け断熱材 標準です。室内側にサッシが倒れるので2階の窓も安全に掃除できます。(写真はオプションの格子、及びオイル塗装)
写真をクリックすると、気密・断熱・耐震へのこだわりをご覧頂けます。(トリプルガラス樹脂サッシも標準です)

アンダーセン木製サッシ 窓拭き動画
●室内は全て無垢材
(無垢材フローリング・無垢材の階段・無垢材モールディング・木製サッシ・木製玄関ドア・木製室内ドア)
室内を無垢材で統一する理由は下の写真をクリックしてください。

●木製室内ドア ・ ドア (サッシ周りのケーシングも標準です)
写真をクリックすると木製室内ドアと木製玄関ドアの詳細がご覧なれます。
●オーク無垢材キッチン 弊社オリジナルキッチン (他社では販売していません)
●木製玄関ドア
断熱材入りトリプルガラス
●外壁材
ラップサイディング・ニチハFUGE・旭化成パワーボード・ゲーテハウス塗り物壁などを標準としています。
脱ビニール壁紙でCO2削減
火災時に直ぐに燃えてしまう 危険なビニール壁紙 を壁と天井に貼るのは日本の家だけです。日本で2020年に生産された壁紙は614,299,044㎡。そのうち塩化ビニール系とプラスチック系が全体の99%を占めています。 脱ビニール壁紙でCO2削減と家族の安全を守りませんか。北米に壁と天井の全てにビニールを貼った家はありません。
水性ペイント室内壁 ドライウォールと無垢材の家 (参考間取りと動画で解説)
弊社に決まった間取りや、外観デザインはございません。以下は、プレゼン用の家です。

ドライウォールと 無垢材の家 詳細
-
ドライウォール
-
無垢材室内ドア/玄関ドア
-
無垢材フローリング/階段
-
サッシ/モールディング
-
無垢材キッチン
-
ユニットバス/洗面
-
トイレ/屋根
-
外壁/断熱材
-
工法・耐震 耐久性
-
建物価格
-
建物仕様書1
-
建物仕様書2