中古住宅リフォーム
打合せとプランニングを重視
●性能向上リノベーション(耐震・気密・断熱)
●補助金を活用した 窓リフォーム
●間取り変更・増築
●注文住宅のような打合せとプランニング
●無垢材や輸入建材
●クロスを使わない北米の室内壁ドライウォール
空き家をリフォームして販売、賃貸にしたい方には、周辺相場など不動産に関するアドバイスも致します。
物件探しからリフォーム工事まで一貫体制
中古物件を購入予定のお客様には物件情報の提供や資金計画、住宅ローンなどの相談も行っています。
打合せとプランニングを重視した
中古住宅リフォーム
各種 リフォーム & リノベーション
-
内窓 二重窓の省エネ断熱リフォーム
この窓断熱リフォームの補助金が一番お得です。内窓、二重窓にする事で、夏と冬の違いが実感できると思います。
2023年は窓断熱リフォーム(先進的窓リノベ)補助金最大200万円がお勧め -
壁 床 天井の省エネ断熱リフォーム
断熱リフォームには様々な補助金が用意されています。窓、壁、床の断熱材リフォームで、光熱費を削減し快適な生活に変わります。
-
全面リノベーション
再建築不可など、様々な事情がある方。耐震補強を考慮したフルリノベーションを提案致します。
弊社は、リフォーム瑕疵保険に加入しています。第三者の検査と保証書発行可能です。 -
室内壁リフォーム・ドライウォール
ビニールクロスを使わない、アメリカの家と同じ水性ペイント仕上げの室内壁(ドライウォール)。いつまでも美しい壁面を手軽なメンテナンスで維持する事が出来ます。色は2000色以上から選択できます。
-
無垢材リフォーム・効果 施工例
フローリングを無垢材に変えるだけで、お部屋の雰囲気や匂いが変わります。汚れたり、傷が付いたら、再塗装や表面を削る事で真新しくする事が出来ます。無垢材は長期使用できる経済的な素材です。
-
外壁リフォーム【木製外壁】
木製外壁は軽いので、既存の外壁の上から施工できます。外壁のリフォームには最適な素材です。劇的に家のイメージが変わります。腐りや、耐火性についての心配は無用です。このページをご覧ください。
-
2×4輸入住宅リフォーム・増築 間取り変更
ツーバイフォー住宅はリフォーム出来ない。なんて思っていませんか?弊社は、ツーバイフォー輸入住宅を専門としている注文住宅のビルダーです。工法は勿論、輸入建材にも精通しています。
-
無垢材キッチンリフォーム
使うほどに味わいを増すオーク無垢材のキッチンを低価格で取付工事まで行います。2000色のカラーバリエーション。再塗装や補修も出来ます。
-
中古住宅・空き家リフォーム
中古住宅や空き家に新たなる価値の創造。中古住宅を購入しておしゃれにリフォームしたい。空き家をリフォームして再販売したい、または賃貸にしたい場合は、周辺相場なども調査致します。
-
賃貸住宅リフォーム
他社には真似できない提案を致します。周辺家賃の調査から、全体計画まで様々な提案を致します。
古くなって味わいを増す家。ランニングコストが削減できる家。入居したくなるアイデアがございます。 -
店舗リフォーム・新築
店舗の室内壁は直ぐに汚れてしまいます。ドライウォールの室内壁であれば汚れたり、傷付けた時はご自身で即補修、再塗装が可能です。いつまでも美しい室内を手軽なメンテナンスで、維持する事が可能です。
-
オーダーメイドキッチン・洗面・家具
既製品ではサイズが合わないなどのお悩みは無用です。造作物は弊社の得意分野です。図面作成から細かい打合せをさせて頂きます。
リフォーム瑕疵保険・補助金
-
リフォーム瑕疵保険
万が一に備えて保険加入できます。
-
3Dキャドでの打合せ
完成時のイメージを3Dキャドで確認。
-
お勧め補助金/窓リフォーム
先進的窓リノベ 補助金最大200万円
-
リフォーム施工例
無垢材フルリノベーション事例など。
コンセプト
● 経年と共に味わいを増す家 ●リノベーションを繰り返し、いつまでも受け継がれる家 ●手軽なメンテナンスで、いつまでも美しさを保てる家
● クロスを使わない室内壁ドライウォールと、お客様の考えやお好みのデザイン等を具現化する
本物へのこだわり
●日本式の2×4・2×6より耐振性の高いフィートモジュール工法 ●ビニールクロスを使わない室内壁ドライウォール(Drywall) ●室内は全て無垢材で統一
上記3項目への こだわり は有りますが、デザイン等はお客様の様々なご要望にお応え致します。(和風住宅に北米のドライウォールでも、面白いと思います)
環境への配慮
ビニールを壁と天井に張るのは日本の家だけ
【ドライウォールと無垢材の家】に標準仕様としている室内壁 【ドライウォール】 は、クロスの張替えのように廃棄物を出しません。水性ペイントで塗り替えるだけです。
日本で2022年に生産された壁紙は647,866,314㎡。そのうち塩化ビニール系とプラスチック系の壁紙が641,977,190㎡となり、全体の99%を占めています。(日本壁装協会発表)
ビニールクロスのリサイクル率は低く、 張替えや解体等で年間10万トンが廃棄されていると言われています。(家一軒分のクロスは500㎡以上)
本当の意味での北米住宅
日本の家は、新築時がピークの美しさで10年もするとクロスが汚れ、合板フローリングの一部が剥がれ。ドアも汚くなってしまいます。塗装も出来ないので薄汚れた感じに・・・すると愛着も薄れメンテナンスも最小限・・・・家の寿命も短く・・・・50年後に解体?? 交換??
北米の家のように、手軽なメンテナンスで、いつまでも美しい室内空間を保てる事が重要だと考えています。北米では築100年の木造住宅も珍しくなく、新築も中古もさほど変わらぬ価格で取引されています。築30年ぐらいでは築浅物件です。
北米では家を解体する事はまずありません。中古住宅を購入して自分の好みにリノベーションするのが一般的です。
弊社注文住宅 【ドライウオールと無垢材の家】で、本当の意味での北米住宅をお建て致します。
会社方針
1人の担当者が営業から現場監督まで行う事や、職人さんに対する気持ちなどを記載いたしました。
ビニールクロスは、直ぐに燃えてしまう危険な内装材
ビニールクロスは、火を近づけると真っ黒い煙と共に瞬時に燃え上がります(写真左)。ドライウォールの室内壁は燃える事はありません(写真右)。

ビニールを天井と壁の全てに施工するは日本の家だけです。 上の写真をクリックすると、実験動画をご覧になれます。