【Drywall & 無垢材の家】
2000万円台・狛江市の注文住宅
【Drywall& 無垢材の家】
主な標準仕様
【Drywall】
クロスを使わない北米住宅と同じ室内壁 ドライウォール(Drywall)
【Feet Module】
日本式の尺モジュールより地震に強い北米式フィートモジュール(Feet Module)
-
【Drywall】クロスを使わない室内壁
-
【Feet Module】高耐震2×4・2×6工法
-
室内全て無垢材
-
木製サッシ
-
トリプルガラス樹脂サッシ
-
断熱等級5・6・7
-
オーク無垢材キッチン
-
第一種換気 (ダクト式orダクトレス)
-
【Drywall】クロスを使わない室内壁
-
【Feet Module】高耐震2×4・2×6工法
-
室内全て無垢材
-
木製サッシ
-
トリプルガラス樹脂サッシ
-
断熱等級5・6・7
-
オーク無垢材キッチン
-
第一種換気 (ダクト式orダクトレス)
ビニールを壁と天井に張るのは日本だけ
注文住宅に対する考えを標準化し断熱等級5・6・7別に価格設定した、クロスを使わない室内壁 【ドライウォール】 を標準仕様とした注文住宅
ドライウォール×お客様のご要望
ドライウォールと無垢材を基調とした注文住宅を建てるベース仕様であり、お客様の考えやお好みのデザイン等を具現化いたします
【Drywall & 無垢材の家】
2000万円台の輸入住宅
【ドライウォール& 無垢材の家】
2000万円台・注文住宅の一例
-
東京ゼロエミA+太陽光+蓄電+長期優良
-
本物の2×4・2×6住宅
-
本物の輸入住宅
-
ラップサイディングの家
-
ZEH住宅 太陽光発電の家
-
2.5階の家・中二階の家
-
板張り木製外壁の家
-
レンガの家
-
平屋住宅
【ドライウォール & 無垢材の家】
部位別の施工例
ドライウォール (Drywall)
特徴
コンセプト
● 経年と共に味わいを増す家 ●リノベーションを繰り返し、いつまでも受け継がれる家 ●手軽なメンテナンスで、いつまでも美しさを保てる家
方針
● 一人の担当者が、間取りの打合せから現場監督まで一貫して行う ● クロスを使わない室内壁ドライウォールと、お客様の考えやお好みのデザイン等を具現化する
本物へのこだわり
●日本式の2×4・2×6より耐振性の高いフィートモジュール工法 ●ビニールクロスを使わない室内壁ドライウォール(Drywall) ●室内は全て無垢材で統一
上記3項目への こだわり は有りますが、デザイン等はお客様の様々なご要望にお応え致します。(和風住宅に北米のドライウォールでも、面白いと思います)
環境への配慮
(ビニールを壁と天井に張るのは日本の家だけ)
【ドライウォールと無垢材の家】に標準仕様としている室内壁 【ドライウォール】 は、クロスの張替えのように廃棄物を出しません。水性ペイントで塗り替えるだけです。
日本で2022年に生産された壁紙は647,866,314㎡。そのうち塩化ビニール系とプラスチック系の壁紙が641,977,190㎡となり、全体の99%を占めています。(日本壁装協会発表)
ビニールクロスのリサイクル率は低く、 張替えや解体等で年間10万トンが廃棄されていると言われています。(家一軒分のクロスは500㎡以上)
本当の意味での北米住宅
日本の家は、新築時がピークの美しさで10年もするとクロスが汚れ、合板フローリングの一部が剥がれ。ドアも汚くなってしまいます。塗装も出来ないので薄汚れた感じに・・・すると愛着も薄れメンテナンスも最小限・・・・家の寿命も短く・・・・50年後に解体?? 交換??
北米の家のように、手軽なメンテナンスで、いつまでも美しい室内空間を保てる事が重要だと考えています。北米では築100年の木造住宅も珍しくなく、新築も中古もさほど変わらぬ価格で取引されています。築30年ぐらいでは築浅物件です。
北米では家を解体する事はまずありません。中古住宅を購入して自分の好みにリノベーションするのが一般的です。
弊社注文住宅 【ドライウオールと無垢材の家】で、本当の意味での北米住宅をお建て致します。
会社の方針
職人さんに対する気持ちなどを記載いたしました