【Drywall & 無垢材の家】
ドライウォールとは北米住宅と同じ
クロスを使わないペイント室内壁


内装室内壁の種類
ドライウォールの安全性
ドライウォール・水性ペイント仕上げなので、体に優しい
アメリカ最大の塗料メーカーピッツバーグ社製の水性塗料を標準としています。ご自身で手軽に塗装が出来ます。北米の方々は、ご自身で部屋の再塗装して楽しんでいます。オプションとしてベンジャミンムーア―の塗料も選択出来ます。(3000色)
ドライウォール・燃えない室内壁
アメリカ製の水性ペイント仕上げなので、クロスのような接着剤の使用も無く無害です。
火災時の死亡原因の一位は、煙です。これは、ビニールクロスが焼ける時に発生する、有毒ガスも大きな原因になっている思います。ドライウォールの水性ペイント仕上げは、火災時においても燃える事はありませんし、有毒ガスの発生はありません。
ビニールクロスは真っ黒な煙を放ち直ぐに燃えてしまいます
ドライウォールとクロスの耐火実験
標準仕様
(Drywall)ドライウォール 特徴
-
耐火性
ドライウォールの室内壁は火災時でも燃えません。クロスとドライウォールの耐火実験
-
耐震性・気密性
石膏ボードの繋ぎ目は全てテーピングと3回のパテ処理を行い一体化させます。
-
メンテナンス性/エコ住宅
汚れたり傷が付いたら、簡単に補修、再塗装が出来ます。美しく清潔な室内の維持。
-
安全性/シックハウス対策
室内壁の色は2000色から選択できます。水性塗料仕上げなので安全です。
-
ドライウォールの施工写真
水性ペイント仕上げなので、表面はツルツルです。日本の漆喰壁に似ています。
-
廃棄物を出さない
再塗装を繰り返し行えるので、クロスの張り替えのように廃棄物を出しません。
-
壁の角がアール(丸)くなる
壁の角をアールする事ができるので、部屋の雰囲気が優しくなります。
-
室内壁を自分で塗って楽しむ家
手軽に再塗装が出来るので、年齢や気分で部屋の色を変える事が出来ます。
【ドライウォール & 無垢材の家】
ドライウォール標準の注文住宅
-
東京ゼロエミA+太陽光+蓄電+長期優良
-
本物の2×4・2×6住宅
-
本物の輸入住宅
-
ラップサイディングの家
-
ZEH住宅 太陽光発電の家
-
2.5階の家・中二階の家
-
板張り木製外壁の家
-
レンガの家
-
平屋住宅